新型コロナウイルスの感染者急増にともない、今年度のIMSTDインストラクター養成講座を中止いたします。応募された皆様にお詫び申し上げます。
徒手的言語聴覚療法研究会 代表 樋口直樹
日時:2020年8月29日(土) 13時30分から18時 8月30日(日) 10時から12時半
募集人数:10名程度(先着順)
料金:15,000円
配布資料:IMSTDインストラクターマニュアル
内容
・IMSTDの実技の演習を行う。
・実技の試験を行います。
☆後日、患者様・利用者さまにIMSTDを実施した内容のレポート(A4 2枚程度)を提出して頂き、その後認定インストラクターの証紙を発行いたします。職場の許可が必要なかたは相談ください。(困難な場合、院内学習会レポートなどで対応いたします。)
参加条件
※両日参加のみです。どちらか1日の参加は認めていません。
※言語聴覚士が対象です。
・IMSTDの理解を深め、自院や他施設へ広めていきたいという趣旨に賛同して頂ける方
※当日の服装は、動ける服装でお願いします。
参加できるかたはこちらのメールアドレス(highigst☆hotmail.com ※☆は@に変更して送付してください)まで返信お願いします。(名前、所属、経験年数を記載してください)
※メールアドレス(n_higuchi_st☆hcu.ac.jp ※☆は@に変更)でも受付しますが、このアドレスは返信に時間をいただくことがあります。
徒手的言語聴覚療法研究会代表 樋口直樹
2020年3月8日に予定しておりましたIMSTDインストラクターミーティングは新型コロナウイルスへの対応の観点から中止とさせていただきます。IMSTDインストラクターの皆様にはまた技術共有の場を設けたいと考えておりますので何卒ご理解頂ますようお願い申し上げます。
徒手的言語聴覚療法研究会 代表
樋口直樹
第6回徒手的言語聴覚療法研究会に多数の先生方に参加していただきましたこと心より感謝を申し上げます。今回実技講演を中心とした研究会で日々の臨床に役立てるものになったのではないかと感じております。来年度はまた趣向をかえて研究会を行ってまいりますので、引き続き参加していただけると幸いです。
第6回徒手的言語聴覚療法研究会
日時:2020年2月8日(土曜日)
時間:13時30分~16時30分(13時10分開場)
場所:TEPIA 先端技術館 B1会議室A
(東京都港区北青山2丁目8−44)
対象:言語聴覚士(養成校在学生も可、経験年数1年目以上推奨)
参加費:3000円
募集人数:70名
※今年度は実技講演になりますので人数を絞った形になります。ご了承ください。
テーマ「dysarthriaへの徒手的療法(実技講演)」
特別講演 「dysarthriaにおける体幹機能へのアプローチの実際」
森之宮病院 リハビリテーション部 部長 椎名英貴
教育講演 「dysarthriaにおける喉頭機能低下に対する徒手的アプローチ」
広島都市学園大学 言語聴覚専攻科 講師 樋口直樹
他、研究発表など
主催:徒手的言語聴覚療法研究会
後援:東京都言語聴覚士会、千葉県言語聴覚士会
応募方法:
toshuteki_gengoryoho@yahoo.co.jp宛に以下の内容を記載し送付してください。
表題「第6回徒手的言語聴覚療法研究会参加」
1)お名前 2)ご所属 3)経験年数
徒手的言語聴覚療法事務局宛
徒手的言語聴覚療法研究会
email:toshuteki_gengoryoho@yahoo.co.jp